友人と待ち合わせ
医療の職場の時はずっと心配してくれていた友人が用事で都内に来るとのことで、一緒に朝食を食べることに。
お互いの予定やら距離を考慮して、「練馬駅」集合となりました。
近くに珈琲館があるとのことで、珈琲館のホットケーキにハマっているいまおかは「是非ここで朝食を!!」と友人と待ち合わせをすることに。
(いまおか大好きホットケーキがこちら(*´ڡ`●))

出典:珈琲館
(※店舗によって値段が違う場合もあるとのことでご注意くださいませ)
ちょっと早めに着いたので駅や周辺を歩いてみると、UNIQLOやKALDI、スタバ、銀だこ、
ノジマ電気、DAISO、THREEPPY、Standard Products、スーパーのSEIYUにLIFE、商店街にはいろんな飲食店が並び、大戸屋、ガスト、McDonald、ドトール、星乃珈琲などなど広がってました。
近いところに便利なお店が集まってるってすごく生活しやすそうでいいなぁと練馬駅周辺への好感度が一気に上がりました(*´ω`*)
到着
待ち合わせ時間も近くなってきたので目的の珈琲館へと向かい、入口を見ると・・・。
(・・・ん??珈琲館なのに(チェーン店なのに)個人喫茶みたいな店構えだな・・・??)

はい。
お気づきの方もいるかもしれませんが、こちら「『ホッと』珈琲館」ということで、元々は珈琲館だったのが独立??されて個人喫茶店となったみたいです。
どうりで入口のメニューやら見覚えのないものばかりでした(;´∀`)
友人に珈琲館違いなことを連絡しつつ、そのままここで待ち合わせることに。
店内は昔の珈琲館そのままでした。
いまおかが20代くらいの時に行ったことのある珈琲館のレトロな感じで懐かしかったです。
友人も無事到着して「昔の喫茶店って感じで良いね〜」と喜んでくれて一安心。
各自注文しました。


友人との話に夢中で、写真やら値段やら全然撮れてないし覚えてない(笑)
ホットケーキもあったので追加で頼みました。
チェーン店とはまた違った手作り感のある味わいで、ピザトーストも一切れもらいましたが、懐かしい味で美味しかったです(*´ڡ`●)
解決策はあるのか
友人とは連絡はとっていましたが、会うのが久々だったので近況話で盛り上がったのですが、特に「親の介護」の話については出口のない難しさを感じました。
いまおかの親は今のところ元気に過ごしてくれていますが、職場も含めて身近な人から「親の介護」についての話題も少しづつ聞くようになり、改めて歳をとったなぁなんて思うこの頃です。
自分の老後を心配する前に「親の介護」について先に考えなければならないと話を聞いていて強く思いました。
友人の場合は、母親の面倒を自分がみたいとは考えているのですが、旦那さんが反対していて、今現在は友人の兄夫婦が面倒を見ているそうです。
しかし、友人兄は仕事人間で奥さんは奥さんの実の母親も介護をしているため、友人の母親の面倒があまり見られていない状況のようで心配とのこと。
友人には姉もいるのですが、友人姉の方は子供に障害があってそちらの世話があるのでなかなか時間がとれないと。
友人には子供もいないし、今は働いていないので時間はあると思い引き取ることを考えたようなのですが、旦那さんは取り合わず・・・自分が働いていないのでお金の問題もあり強くは言えず。
認知症も始まり、目が離せない状況になりつつあるので施設も考えたそうですが、空きがないのとお金を身内でどう負担するかということもあり、今のところは友人と友人姉が交代で友人兄の所へ通って世話をしているそうです。
それぞれの家庭の事情があり、自分たちの生活を維持しながら親の介護もしていくというのはとても難しいことだと思いました。
別の知り合いも4人兄弟とその子供達も協力しつつ、デイサービスも利用しながら交代で父親の世話をいているそうで、ある程度元気だとしても自分たちの生活もしつつ介護ってそのくらい大変で1人で看るなんて絶対無理なんだよなと一人っ子のいまおかは怖くなりました。
他人事ではない親の介護に老後のこと。
お金が余るほどあれば、そこまで恐れることはないのかもしれない・・・が、そのお金がいまおかには全くないという事実。
現実を突きつけられるとはこのこと。
友人は話せて良い気分転換になったと言ってくれましたが、日々の大変さを思うと友人の思いが少しでも良い方向に向かうように願うしかないのが歯がゆいです。
いつでも話聞くからね!!と強めにアピールして別れました。
今は親も自分も元気に動けていることに感謝しつつ、友人たちの話も参考に備えていけるようにしたいですね。
相当頑張らないといけないけど(・_・;)