ブログをはじめてみた(続き)

雑記

初回から「続く」を使ってしまった

前回が記念すべき一回目の投稿でしたが、なんと途中の時点で3000文字を超えて、読了時間が15分と表示された時には驚きました。

誰がそんな長文読むかーーーーーーーー!!!!(# ゚Д゚)

って、なりますよね。

頑張って削ったりしてみたけれど、文章をうまくまとめて書くなんて力量はないので、「続き」を使い2部構成でなんとか終われたらと思います。

治療が落ち着いてきたと思ったら

最後の飲む抗癌剤治療の副作用にも慣れ、あと少しで治療生活の終わりが見えてきた頃、なんとコロナにかかりました(´;ω;`)

コロナが猛威をふるい、やっと熱が下がったら今度は蕁麻疹が上半身に広がり、食事がなかなか取れず激ヤセしたうえに、体力が戻るまで2ヶ月近くかかり、勿論この間仕事は出来ませんでした。

やっと体力も戻ってきてその間になんとか飲む抗癌剤治療を終えて、最初の経過観察を無事に終えて少しづつ働けるようになった矢先・・・・。

「あれ、なんか黒い丸が見える??」

目を開いても、閉じていても目の前に薄い●が見え続けたのです(゚д゚ ;)!!

眼科にいくと眼球の一部が薄くなっていたそうで、「このままでは網膜剥離などの可能性もある。絶対ではないけれどこれ以上進行させない為の予防手術をしたほうが良い」とのことで手術を受けました。

レーザで焼くだけなのですぐ終わったけど、3万2千円は手痛い出費でした。

そこから眼科への経過観察の通院やら薬やらでまた出費…。

がん治療の検査やらが被っていれば、高額医療制度も使えたのですが、タイミングかすりもしなかったなぁ(;・∀・)

体力が戻ってきたと思ったら

なんとか仕事がまともに働けるようになった頃、病気で有耶無耶になってしまった社会保険加入の話を進めてもらえることになりました。

喜んでいたのも束の間、3ヶ月過ぎても音沙汰がなく本社に確認してもらうと「もう少し待って欲しい。人件費が高くて入れられないから売上が上がるまで保留にしたい」と。

有給もアルバイトにはでないところだったので(本当はでるハズなんですけどね。今現在は少しまともになって有給が出る体制になったようです。)不審感を募らせつつも、自分が病気で迷惑をかけた立場だと思うと強気にもなれず、次の職を探しながらもう少し待ってみようと決めてしばらく経った頃、急に大きな体制変更が。

要はその体制についていくか辞めるかの2択でした。

話し合いもしたのですが、会社も譲歩する気はなく、納得のいくものではなかった為、結局そこから1週間後退職となりました。

体力が落ち着いたと思ったら

辞める直前は職場も急な体制変更に荒れまして、人間関係もなかなかに恐ろしいものとなっていました。

出世狙いや会社への生き残りサバイバルみたいになってまして、皆の建前と本音が入り乱れてそれはそれは人間不信になるのもしょうがないよねって言いたい。

退職を決めて無事に一抜けしたつもりでしたが、予想以上に心にダメージがあったみたいで、次の人間関係が恐ろし過ぎて働く気力がなくなってしまいました。

ほぼ引きこもりになり、人との関わりがない生活に慣れてきたころ、しばらく会ってなかった友人と会うことに。

心労が回復してきたと思ったら

友人はリモートワークOKが故の弊害、1日中仕事が出来てしまうという状況に身体を酷使してしまい結局は転職を決めたそう。

私と違ってきちんとしっかり正社員で働いていた彼女は、きちんと雇用保険をもらいながら投資の勉強もしつつ、期間限定の無職をめちゃくちゃ満喫していました。

それがあまりに眩しいものだったので、「人間関係に怯えている場合じゃない、お金もギリギリだし私も頑張らないと!!」とやっと立ち上がることが出来たのです。

ところが・・・・またなりましたよ。

コロナに。

人間元気がないと何にも出来ませんよね。

再び寝たきりになり、体力が落ちきった中で少しでも早く社会復帰したいと焦って探して面接を受けた求人先から連絡があり、弱々しい状態をなんとか取り繕って無事面接を終えました。

面接に受かったと思ったら

面接時に挨拶したスタッフの方の応対など違和感があったのに、結局自分に自信がなくて、ここを逃したらもう次はないかもしれないと謎の圧で自分を追い込み、採用を受けて働くことにしました。

そして働いてみた結果!!なかなかにしんどい職場に当たったなというのが正直な感想です(´Д⊂ヽ

ちなみにアルバイトです。

心身共に病み上がりで自信がなかったのでまずはアルバイトで入って、社員への登用もあるので慣れて自信が持てたら申請してみたいと考えてたのですが・・・心折れそう。

もうすでに折れかけてる気がします。

病み上がりの心身の防御力はないに等しい。゚(゚´Д`゚)゚。

今仕事を探してる人がいたら言いたい。

『余裕のない面接は辞めよう!!そして面接時に違和感や不信感を感じたら流さずによーく考えよう。』

特に私のような断るの苦手タイプの人は、後々より苦しむことに。

とはいえ、そこで働いてみないと分からないこともたくさんありますけどね(;´∀`)

無職人間関係ストレスフリー生活のあとの社会復帰はハードルが高すぎました。

友人たちには「何でそんなとこ選んだの??」って散々言われましたが、その分野自体は興味が持てる仕事内容だったからなんですが、職場環境までは分かりませんよね。

つまるところの現在

結局はいまどうなの??ってことですが、今年の夏から働き出してなんとか現在も耐え忍んで働いております。

医療関係の仕事なので厳しいのは勿論当たり前なのですが、当たり前なんだけど…。

でも、今本当に大変な思いをして働いているからこそ、この状況を変えたいと一歩踏み出す原動力になりました。

大変な思いをして稼いだお金をただ浪費にしてしまうのもよくないのではないか。

40歳過ぎて後回しにしてきた自分の人生とお金について真剣に向き合う時がきたのだと。

『自分の望む人生とは何か』

これを読んでくださってるあなたは明確に答えをもって進んでいるでしょうか??

私はまだまだ向き合って考え続けていかなければいけません。

でも考えるにも生活が安定してこそですよね。

お金が減るだけの日々に耐えられる人は少ないかと思います。

なーんて、まさに今更。

ですが、今が残りの人生の中の一番若い日なんて言われたりするわけで。

さぁ、人生やり直しブログスタートです(`・ω・´)ゞ