日々の攻防戦

雑記

鳴り響くゴング

私の働く医療の職場では、非常勤の医師が何人かいます。

男性の方が多い職場ですが、女性の医師もいてヘルプ要員だったり、さらなる勉強の為にいくつかの病院を掛け持ちして院長の指導を受けつつ患者さんを見て見聞を深めたり的な感じらしいです。

その女医の中の1人とここ何週間か攻防戦が繰り広げられています。

攻防戦っていうか、いまおかが一方的にやられているだけなのですが・・・(´;ω;`)

最初に挨拶した時はとても気さくな感じで話しかけてくださって謙虚な感じさえしたのに、お互いがこの病院に来たのがそんなにタイミングが変わらず、いまおかが素人新人だと判明してから一気に対応が変わりました。

その女医とペアで患者さんの対応をする時に、いまおかもまだまだ新人なので女医が欲しい書類や器具だったり、検査についてのことなどが全然分からずに困らせてしまうが主な原因なのかと考えます。

ベテランの先輩達は逆に、院内を知らない女医のフォローが出来て助けてあげられるので女医もとっても気を使ってる印象でした。

他の先輩方がいる時にはいまおかにも丁寧対応(目はまったく笑っていない)なのですが、いざ診療で2人になると当たりが一気にキツくなります(;´Д`)

手も足も出ない

患者さんから見れば、感じ良くて丁寧な先生ですよ。

切り替えがすごいだけ。

「お願いします」とカルテを渡しても無視に始まり、指示を出す時も顎をしゃくるか、無言でカルテを指差すか叩く、使う道具やら器具を渡すと奪いとられます。

逆にやりにくくないだろうか?と思ったり。

女医もそうですが、他の医師達もそれぞれのやり方や決まった診察の流れみたいなものがあって、いまおかは新人担当的な医師についてその流れを習ってきていて、一応それがこの院内の基本の流れとなってはいるのですが、他所からきたばかりの女医にとってはそんのは知らないってことで、いまおかのやり方が女医のやり方と合わない為、仕事をまったく覚えていない新人として扱われている感じですかね。

医師の数だけやり方があるとしたら、そこに臨機応変に対応できるのがベテランなわけで、いまおかなんて話になりません。

そこは本当に申し訳ないと思っています。

先日、その女医に診察終了後に呼び出されまして「手際が悪い」的なことを言われたので、どういう風に改善したら良いのかを聞いたら「全部勉強し直した方が良い!!」と怒られました。

その後も「こうですか?」とか「これであってますか?」と尋ねるも無視されてしまい手も足も出ませんでした(´;ω;`)

試合終了

後日ベテランの先輩に、女医のやり方が他の医師と違っていてうまくアシスト出来ず、女医に迷惑を掛けているのでどこか改善出来る所はないかと聞いてみると、「あの先生慣れてないから手際悪いし、しばらくはこっちのやり方に慣れるまで様子見じゃない??先生みんなやり方違うからそんなに気にしないで教えてくださいって言って習えば?」とアッサリ。

ベテランにかかると女医も手際が悪くなるという事実。

っても慣れてない場所で診察するのだからそこはしょうがないし、教えてください作戦はすでに失敗していたので「分かりました。そうしてみます」で終わりました(;´∀`)

なので毎回ペアで診察の時は、注意されたことに気をつけつつ、こうかな?と攻めてはみるのですが、今のところは無視&奪い取られて撃沈しております。

他の曜日に出勤しているアシスタントポジの方とたまたま一緒になった日があったので、軽く女医のことを聞いたらその方も奪い取られるみたいでした。

でもいまおかと違って奪い取られたら慌てたりせず、その後は堂々と何もせずじっと女医を見つめて立ってるそうです。

強いΣ(゚∀゚ノ)ノ

あとどれだけやればそんなメンタルが手に入るのか。

いまおかには永遠に辿り着けない境地だと思います。

あー今日もすり減ったなぁ。