(※「お金劇場」とは、いまおかがお金について学んだことを会話形式の物語風にして、なんとか読んだ人に分かりやすく伝われ〜的な発表をする場となっております。)
前回の振り返り
前回お金の妖精オカヨさんから宿題がでました。
オカヨさんからの宿題

今回は「支出を把握しよう」ということだったので、月の途中ではありますが先月と今月の途中までの支出が分かるものを持参しました。

ほーい。オカヨだよ。ちゃんと宿題は出来たかな??

はい!!基本クレジットカード払いやコード決済なので明細がありますし、家賃などの振込みのものはこうして紙にメモしてきました♪

ふむふむ。カードの明細はちゃんと毎月確認してるの??

チラッと??

・・・・チラッとって何??

えっ、今月こんなに使ったのかぁ。やばいなぁー的な(;´∀`)

で?

で!?ら、来月は気をつけるぞ!!と反省します。

・・・・・・・・(怒)

(あれ?なんか空気が怖い??)
支出を把握するとは

あのね、それは確認してるって言わないの〜!!今はトータルいくらだったよりも、『何にいくら使ったのか』をしっかり知ることが大事なんだよ。

なるほど?でも明細やらあるので詳細はバッチリだと思います!!

怪しいなぁ・・・。それに明細があるだけでしっかり見てないんじゃ意味ないよ。とにかく早速見せてもらおうかな。

はい。確認お願いしまーす。(ドキドキ)

(じー)ねぇ、こないだ僕が最後に君になんて伝えたか覚えてる??

えーっと、支出が分かるように明細やら準備しておくことだったかと。

大事な言葉が抜けてるよ〜(# ゚Д゚)

・・・・・??

「すべての」だよ。支出管理をするのに大事なポイントは「抜けもれなくすべての支出を正確に把握すること」なんだ。まずはここが出来ないと次に進めないよ。

あ、そうでした(;・∀・)でも、クレジットカードとかだし抜けもれはないかなーと・・・思っているのですが・・・。

本当に??
支出管理に抜けもれは厳禁

じゃあ聞くけど、先月何度か出掛けたみたいだけど交通費はどこ??一昨日コンビニでQUOカード使ってたけどレシートないよ?お菓子問屋さんでの現金払いのレシートもないし、友人に予約してもらったチケット代を返した分も書かれてないよ??

うぇっ!?えーと、交通費はSuicaカードなので駅で履歴印刷すればを分かるかな??QUOカードは・・・・すみません!!現金系の存在完全に忘れ去ってましたぁぁぁぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。(なんで全部知ってるのー)

そうでしょ〜。完全キャシュレス生活だと言える人は明細を見ればいいわけだけど、まだまだ世間では現金や金券(商品券、ギフト券、QUOカードなど)を利用する機会も少なくないよね。とくに君のようにメインはキャッシュレスなんだけど、ふとした時に現金を使うって人は多いんじゃないかな?

確かに・・・。お財布にも現金は多少入れてますね。基本的にはキャシュレスにしているのですが、近所のコインランドリーが現金だったり、先日は現金払いのみの自販機でジュース買いました。その場限りでレシートもない場合使ったことも忘れてますね(;´∀`)

君の場合はまず『正確にすべての支出が分かるように』しなければいけない」ね。

ま、まさかの家計簿的な・・・。

今日はもう疲れたちゃったから次回までにどうしたら『支出をすべて正しく把握できるか??』考えてきて〜。

えーそんなぁ(´Д`)なんかさっとまとまるやつ教えてくださいよー。

すぐ頼らない!!ヽ(`Д´)ノ(ピューン)

あ、飛んでいっちゃった。
まとめ
「支出を把握する」ということは、「すべての支出を正確に分かるようにする」こと。
支出管理は「何にいくら使ったのか??」を知ることが大事なので支出が正確にわからないと意味がない。
現金とキャシュレス決済が混在する生活の場合、現金はレシートを残したり使った時にメモするなどしないと忘れてしまいがちなので工夫が必要。

なんとなくクレジットなどの明細をみて把握したような気になってましたが、現金やQUOカードなどをちょこちょこ使ってたり、友人にチケット代を返したりしてたことを考えると支出はもっと多いということに(・_・;)「どうしたら正確にすべての支出を把握することが出来るか??」考えて取り組んでみたいと思います。